UDAが「暴れるのはストップ」と呼びかけているということだから,そろそろ収まるだろう……カトリックのエリアも若い子たちがちょっとキレかけてるらしいが,ほんとに大丈夫なんだろうか。記事読んでたら,段々,「30年前に逆戻り」説が信じられるようになってきたのだが。
というわけで,私の使える時間と比べてあまりに記事が多すぎる状態なのだが,北アイルランドのロイヤリスト暴動の件,読んだ記事をメモ。
なお,タイムズとテレグラフは,この件についてはまったく見ている余裕がない。基本的にはBBCとガーディアンとSlugger O'Toole(本文と,紹介されている記事とコメント欄)で手一杯。ベルファスト・テレグラフとインディペンデントも1件だけ記事を見た。がやはりSlugger O'Tooleくらいの書き方じゃないと私にはわからない。(ベル・テレは基本的にオレンジマン支持のメディアなので,なんと言うか,細かいニュアンスがわからない。)
アイルランドのメディアはまったく見ていないが,この件はボーダーの南よりもブリテン島の方が緻密に分析しているだろうと決めてかかることにしている。
以下,BBCとガーディアンは毎日の巡回先だが,そのほかの媒体の記事は,ほとんどが
Slugger O'Toole経由。このウェブログ形式のニュースサイトは,主にベルファストのプロテスタント(であり,なおかつロイヤリストではない人たち)が運営しているのだが,各種ソースからクリッピングされている情報の質と量において,圧巻である。またコメント欄でのディスカッションも,政治ネタのウェブログのわりには荒れることがなく,密度が濃い。
続きを読む