1981年の北アイルランドでのハンストで、初の死者が出てから今日でぴったり25年である。
まずは、ハンストとはどのようなものか、ハンストを体験した人の証言を(孫引きなのだが)。
You lose the fat first. Then your muscles start to go and your mind eats off the muscles, the glucose in your muscles and you can feel yourself going. You can actually smell yourself rotting away. That was one of the most memorable things for me: the smell, the smell of almost death from your own body... Your body starts to eat itself. I mean that's basically what happens during the hunger strike, until the point where there's no fat left, no muscles left, your body then starts to eat off your brain. And that's when your senses start to go. Your eyesight goes, your hearing goes, all your senses start to go when the body starts to eat off the brain.
_
-- Brendan Hughes, 'Dying for Ireland', Insight, UTV, 27 February 2001 (from Justin O'Brien, "Killing Finucane", Gill and Macmillan, Dublin, 2005, p.39)
こう証言するBrendan Hughesは、
1980年10月から12月にかけて、獄中でハンストを行なったひとりである。より正確には、当時この刑務所内のIRAのOfficer Commanding(総司令官:当時のIRAには軍隊式階級があった)だった。
ハンストに入ったブレンダン・ヒューズの後を受けてOCになったのが、ボビー・サンズである。
2006年5月5日は、このボビー・サンズが死んでから25年目にあたる。彼が獄中で餓死したのは27歳のときで、生きていれば52歳だ。
BBCのOn This Dayの記事:
On This Day: 05 May: 1981: Bobby Sands dies in prison
http://news.bbc.co.uk/onthisday/hi/dates/stories/may/5/newsid_2728000/2728309.stmこれは当時の記事である。当時の北アイルランド担当大臣、Humphrey Atkinsのコメントを読むと、当時の英国政府(サッチャー政権)のスタンスが非常によくわかる。
つまり「勝手にハンストして勝手に死んだ」のだ、と。
続きを読む