全体的に、「沈没しつつあるタイタニック号の甲板でデッキチェアを並べ替えただけ」という評価すらあるようですが(ニック・コーエンによればそう言ったのはSNPのAlex Salmond→LabourのFrank Dobson)、内閣改造直後にブレアは党内から「いつ辞めるのかはっきりさせなさい」という連判状みたいなのをつきつけられていて、テレグラフなんかは労働党内のcivil warという言葉を使っている状況で、もう記事を読んでも何が何やらさっぱりです。「労働党を救うにはブレアではダメだ」論がついにここまで大きくなった、ということ以外には。(連判状の文面はサンデー・テレグラフが持っている。)
で、そういうことは、野次馬的に見るには、現状、登場人物が多すぎてわけわかんない。
というわけで別の感じの記事。
The last throw of the dice
Sunday May 7, 2006
http://politics.guardian.co.uk/labour/story/0,,1769542,00.html
ブレアのstrategistsたちが「なぜ有権者はブレア首相に対して怒っているのか」を話し合ったそうなんですが、
The conclusion reached by the planning group, which included Matthew Taylor, his senior policy adviser, and political secretary Ruth Turner, however appears to have been a surprise. 'They basically said people were angry with Tony because they love him so much, and are angry because they think he might go,' reports one aide, who goes on to describe the analysis as 'verging on the deranged'.
・・・はぁ?(@_@) 何これ。。。「みんなブレアが大好きだから辞めないでって思って怒ってる」?続きを読む