http://news.bbc.co.uk/1/hi/uk/3821485.stm議員らは国連の調査ミッション(a UN-supervised fact-finding mission)で,イスラエルによる家屋破壊現場を訪れていた。
ラファでは昨年4月に英国人のトム・ハンドールさんがイスラエル軍に狙撃されている。(植物状態になった後に,今年に入って死亡。)
BBCの記事はハンドールさん狙撃を意味ありげに引用しているが,一方で「情報筋の話」として,「発砲がイスラエル軍によるとは限らない」と,パレスチナ/アラブ側がやったのだとにおわせているコメントも紹介している。
「アラブが……」をにおわせるというのは,パレスチナについては情報戦の定石なので,特に意味があるとは私には思えない。家屋を破壊された側が,家屋破壊の現状を調査に来たチームを襲う理由などない。
■追記:
P-navi Infoさんにエントリありました。当然のことながら,私より詳しいです。
イギリスの議員、イスラエル軍の銃撃を受ける