データ送る前にvirus vault→スキャン→まだいるよ……を数度繰り返し,だーもう締め切り間に合わん,と,とりあえずデータを送り,同時に私の環境で検出された「とろーじゃん・ほーす」の名称でググってみたら……
誤検出。。。orz
以下詳細。誤検出の件はforum.grisoft.cz(フォーラム)にポストあり。
http://forum.grisoft.cz/freeforum/read.php?4,45515,backpage=,sv=
↑このスレの rdsokさん(モデレータ)の発言参照。
長い話を短くして言うと,8月9日のアップデートでスキャンすると,cisvc.exeが,Dropper.Agent.8として誤検出されるそうです。対策としては,ウイルス・データベースを最新のものにすること。
私も,さっき最新の(10日付けの)アップデートを手動でおこなってからスキャンしたら,何も出ませんでした。
virus vaultに放り込まれたもの(誤検出されたもの),wipeしちゃったんだけど大丈夫なんだろうか。。。(^^;) ま,なるようになるでしょう。
AVG anti-virusは有償ソフトウェアですが,これにFree Editionというのがあって,Freeのほうは個人利用は無料。(なんか条件があったはずだけどとりあえず日本在住者は条件クリア。)
http://www.grisoft.com/doc/40/lng/ww
↑ここからDLできます。
検索すればけっこう日本語で書かれた情報もあります。「窓の杜」さんにも記事。(<昨年11月のもの。)あと,ユーザーさんが懇切丁寧に解説してくれているサイトはいくつかあります。ryulife.com/さん,eazyfox.homelinux.orgさんほか……。