http://www.theregister.co.uk/2005/05/09/
blair_spam_trojan_attack/
Users warned of 'Tony Blair hacked' email
http://www.pcpro.co.uk/news/72450/
users-warned-of-tony-blair-hacked-email.html
↑数時間の間に、登録しないと閲覧できなくなっちゃいました。
Users have been told to beware of a spam email doing the rounds that claims to originate from the BBC and give details of Tony Blair's email address.
_
According to security firm, Sophos, the email appeared on election night with the subject and body 'BBC: Tony Blair email account hacked!' Anyone who opens the email lays their machine open to a series of attacks from Trojans. The malicious code is programmed to steal sensitive personal information including bank details.
というわけで、「BBCから」を名乗り「トニー・ブレアのメールの詳細」というメールがばら撒かれているが、それはトロイの木馬なので注意されたし、という警告がSophosから出てる、という記事。(→Sophos記事はこちら。)
Register記事によると、そのメールには、「ハックされたブレアのメールアカウントのスクショ画像」と称するリンクがはられていて、それをクリックするとトロイさんいらっしゃいになるようです。なお、ブレアはメルアドを公にしてません。www.number10.gov.uk/には「首相へのご意見フォーム」はあるのですが、メルアドは書かれていません。
ブレアのメルアドについては、何年か前になるんですが、「このネット時代にメルアドも公開してない首相ってのも、大した民主主義だよな、オイ」的なツッコミがどっかの新聞(何年か前に私がちゃんと読んでたのだから、おそらくガーディアンだろう)から入ってたことがあるという記憶があります。いや、その頃は「首相へのご意見フォーム」さえなかったかもしれないです。記憶曖昧です。