BBCには米国人2人殺害の報はあり,彼らとともに拉致された英国人についての記事は多い。(ちなみにこの人たちは企業の人たちで,「復興支援事業」の関係者である。)
それらを読むエネルギーがあれば,と思う。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040923-00000026-kyodo-int
伊女性人質2人殺害と声明 イラク、信ぴょう性は不明
_
【カイロ23日共同】ロイター通信によると、イラクで人道支援団体「バグダッドへの架け橋」のイタリア人女性2人が拉致された事件で、「聖戦機構」を名乗る正体不明の組織が23日までに、イタリア政府がイラクから部隊を撤退させないため、2人を殺害したとの声明をウェブサイトで発表した。
同声明の信ぴょう性は不明。声明はイラク武装組織があまり使わないサイトに掲載された。
女性2人は、同団体のイラク人スタッフ2人とともにバグダッド市内の事務所で7日拉致され、「ザワヒリの支持者たち」を自称する組織と「イスラム聖戦機構」を名乗る組織がそれぞれ犯行声明を出した。
(共同通信) - 9月23日9時19分更新
「同声明の信ぴょう性は不明」ということは,BBCのサイトにこのことを伝える情報がないことが,傍証にはなる。
一応画面キャプっておくか。クリックで原寸表示します。

「イタリア人女性2人」も「同団体のイラク人スタッフ2人」もJarrarさんたちと親交がある。
バグダードの様子について,ある人に「Khalidさんに質問してみては」と紹介したことがある。そのとき,Khalidさんからの返事のメールには「友達の友達は友達だ」とあった。私は時々彼のウェブログを日本語にしてるだけなのに,「友達」と言ってもらえたことが,単純にうれしかった。
曇天の東京で,そんなことを思い出している。
とにかくこの情報は,嘘であってほしい。どっかの誰かがいたずらでデマを流しているのであってほしい。