http://home9.highway.ne.jp/arabia/ara/ara9.html
またこれら現実の国や都市だけでなく、伝説・空想上の国や町が登場することもあります。その中の一つに「ワークワーク」という島がありますが、これについては面白い説があります。このワークワークの名前は広東方言の「Wokwok」つまり「倭国」からきたものだというのです。これは古いアラビア語文献では「シナの東にある国」と紹介されていますが、今のところ「ワークワーク=日本」だと決定づける証拠がみつかっておらず、何とも言えないようです。
ウェブリングArabian Nights & Daysさん:
http://www.webring.ne.jp/cgi-bin/webring?ring=arabia;index
「新月 crescent」はアラビア語では hilal:
http://trine.hp.infoseek.co.jp/star/libra.html
http://www.hilal-sighting.com/
※「赤新月社」からのつながり。およびチグリス・ユーフラテス流域の地形。(メールによるご提案。)ただし新月はトルコ国旗のイメージか?
「イラク」は「低地」の意→「低い」はアラビア語では「カスィール」:
http://www12.ocn.ne.jp/~tunisia/keiyoshi.htm
※アルファベット不明。(メールによるご提案。)
イラクの国旗(参考情報):
http://www.asahi-net.or.jp/~yq3t-hruc/flag_JI.html
国旗の意味/ 赤は勇気を、白は寛大さを、黒はイスラムの伝統を表す。コーランの「アラーは偉大なり」の文字を入れている。 赤・白・黒・緑はアラブ・イスラム教国の特有の色。
英語の「猫 cat」の語源考察(余談):
http://homepage2.nifty.com/bet-aramaye/arabic/cat.html