2003年12月05日
「自民勝利」を伝える英BBC記事。
BBC2件。
http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/3254075.stmはニュース記事。(写真が「日本のどこにでもある街角」かつ「日本らしい」光景。)
http://news.bbc.co.uk/1/hi/world/asia-pacific/3246149.stmは解説記事。
http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/3250331.stmは特派員レポート。(けっこう興味深いです。すでに知ってるようなことしか書かれてませんけど。)続きを読む
http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/3254075.stmはニュース記事。(写真が「日本のどこにでもある街角」かつ「日本らしい」光景。)
http://news.bbc.co.uk/1/hi/world/asia-pacific/3246149.stmは解説記事。
http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/3250331.stmは特派員レポート。(けっこう興味深いです。すでに知ってるようなことしか書かれてませんけど。)続きを読む
2003年11月08日
2003年11月07日
ちょーむかつくー。
Letter from Yochomachiさんの3日の記事:
Quotation / 「投票率は50%を超えたらいいですね」(小泉首相)
何なんだよこれ。「50%を超えたら」だと?
ムカツクー。
森前総理の「寝ててくれれば」発言と同じじゃん。
ポスターに……やると妨害になっちゃうので,
新聞に載ってる写真に落書してマシリトにしてやる〜。
Quotation / 「投票率は50%を超えたらいいですね」(小泉首相)
菅民主党党首:「組織票が選挙を決めているのが問題」
小泉首相:「投票率が50%を超えたらいいですね」
何なんだよこれ。「50%を超えたら」だと?
ムカツクー。
森前総理の「寝ててくれれば」発言と同じじゃん。
ポスターに……やると妨害になっちゃうので,
新聞に載ってる写真に落書してマシリトにしてやる〜。
2003年11月06日
80年代リバイバル?と選挙。
今80年代がナウい。洋服屋とかでも80年代テイストのものをよく見かける。時代は今レッツ80年代,なんちゃって〜,な感じである。
ナウなヤングのブティックが80年代だったり,100円ショップのBGMがなぜかチャカカーンやシーラEだったりするのはおそらく人畜無害だろうが,ちょっと「うーむ」な80年代もある。続きを読む
ナウなヤングのブティックが80年代だったり,100円ショップのBGMがなぜかチャカカーンやシーラEだったりするのはおそらく人畜無害だろうが,ちょっと「うーむ」な80年代もある。続きを読む
続・「争点」どーよ?
さっきのは長くなりすぎたのでいったん切りました。争点3です。
その前に,BBCにあった一般市民インタビュー。これはこれでいろんな問題点がコンパクトにまとまってます。
Japan election: Voters' voices
http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/3237289.stm続きを読む
その前に,BBCにあった一般市民インタビュー。これはこれでいろんな問題点がコンパクトにまとまってます。
Japan election: Voters' voices
http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/3237289.stm続きを読む
「争点」どーよ?
先日,今回の選挙の争点って何よ?という話になったんですが,「道路?」「年金?」などなど語尾上がりの疑問形になって終わるって感じ。っていうか結論的には「政策とか方針とかよりむしろ今の政権を信任するかしないか」でしかないように思う。
しかし,私も含め,誰しもが今の政権のやっていることすべてを知っているわけではない(メディアが伝えるのは全体のごく一部にすぎない)。それぞれが何を「問題だ」と思っているかによって,“争点”の見え方は違っている。
実は私自身,争点が見えてない感じがしている。なので,仕事の合間(メール待ちとか電話待ちとかFAX待ちとか半端な時間はけっこうあった)などにちょこまかとあちこち見て回ったりして,「争点コレクション」をしてみた。(今からかよ。)メーリングリストや友人・知人からのメールにも多くを負う。多謝。続きを読む
しかし,私も含め,誰しもが今の政権のやっていることすべてを知っているわけではない(メディアが伝えるのは全体のごく一部にすぎない)。それぞれが何を「問題だ」と思っているかによって,“争点”の見え方は違っている。
実は私自身,争点が見えてない感じがしている。なので,仕事の合間(メール待ちとか電話待ちとかFAX待ちとか半端な時間はけっこうあった)などにちょこまかとあちこち見て回ったりして,「争点コレクション」をしてみた。(今からかよ。)メーリングリストや友人・知人からのメールにも多くを負う。多謝。続きを読む
各政党「マニフェスト」比較&候補者アンケート。
各政党の「マニフェスト」をまとめてくれているサイトさんと,候補者アンケートを行い,回答(結果)を発表されているサイトさんをいくつか。続きを読む