http://b.hatena.ne.jp/entry/http://atode.cc/
その時点でのウェブページのHTMLをそのままメールにして送ってくれるサービス。利用は無料。
これは便利かもしれない。
以下、私が普段読んでる範囲で英語の記事を“メールでブクマ”してみたメモ。はてなダイアリーのページのコピーです。続きを読む
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
「Firefox」でWebページ上の英単語をマウスオーバーするだけで日本語訳をサイドバーに表示するプラグイン「FireDictionary」 v0.8.1が、12日に公開された。編集部で試用したところWindows XP上の「Firefox 日本語版」v1.0.4で動作することを確認した。現在、作者のホームページからダウンロードできる。なお、本プラグインを利用するには辞書データ「GENE95」を別途用意しておく必要がある。「GENE95」はKurumi氏が作成したデータで、現在は土屋氏が同氏の許諾を得て再配布している。
_
「FireDictionary」は、英単語の日本語訳をサイドバーに表示する「Firefox」用プラグイン。文字列の選択、コピー、貼り付けといった操作は必要なく、Web上の英単語をマウスオーバーするだけで即座に日本語訳を表示できるのが特長。
_
さらにWebページ上で英単語をクリックすると、その英単語と日本語訳をサイドバーの下側に履歴として追加でき、過去に調べた英単語を再確認できて便利だ。
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。